fc2ブログ
 

*All archives* |  *Admin*

2023/12
<<11  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  01>>
いつも遊びに来てくださる方へ
今年も大変お世話になりありがとうございました!

お正月の三が日は、お休みいたします。

来年4日からまた皆様のところへお邪魔したいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

皆様、よいお年をお迎えくださいね\(^o^)/
スポンサーサイト



ご心配をおかけしました
6日午前3時8分、北海道を襲った大地震。

お陰様で私も家族も無事で元気にしています。
ご心配くださり、コメントをくださった皆様
本当にありがとうございました。

地震当日、夜中に突然緊急地震速報が鳴り響きました。
今までの経験からすると震度4程度かな?
それほど大きなものではないだろうとのんびり構えていました。
ところが今まで感じたことのないような大きな揺れで
リビングから何かが落ちた音がしたため急に怖くなりました(>_<)

揺れもおさまったので電気をつけリビングに行くと
ペン立てと写真立てが落ちているだけで、他は何ともなくほっと一安心

テレビをつけると、こちらは震度5弱でした。
ただ札幌が震度5強とこちらより大きな揺れ。
実はこの春から次女が札幌で大学に通うため一人暮らしをしていたので
心配ですぐにLINEを送りました。
ほどなく無事を伝える返事がきて胸をなでおろしたのもつかの間
次女から「停電した」と。
そのすぐ後にこちらも暗闇に包まれてしまいました。

地震直後、職場の様子を見に行った主人から
どこも停電しているようで真っ暗だし信号も全部消えていると連絡がありました。
前日まで台風の影響で停電になる可能性もあるかと、懐中電灯の類は出して用意してあったので
すぐに使えて助かりました。

三女は友達とLINEで連絡を取り合っていたようで
みんなが星がきれいだって言ってると、窓からのんきに外を眺めていました(^^;

朝になり学校からのメールで停電のため臨時休校になると連絡。

テレビもつかないのでどんな状況にあるのかわからず
スマホだけが頼りでした。
そのうちに北海道全域で停電していることを知りました。

9時すぎに玄関をノックする音が聞こえ出てみるとご近所の方で
10時から断水するみたいだよと教えてくれました。

慌てて浴槽に水をため、空いたペットボトルにも水をくんでおきました。

朝に炊き上がるようにセットしていたご飯もそのままになっていたので
土鍋に移し替えてご飯も炊いておきました。

懐中電灯の電池の予備がなく、断水した際の食事のことも考え
スーパーへ。
町中は信号がついていないので、警察の方が交通整理をしてくれているところもありましたが
ほとんどはそのままなので、大通りは特に道路の横断は細心の注意が必要でした。

お店はどこも外に行列ができている状態。
店内は危ないので、店頭にて販売する形をとっているところもありました。
販売されているものもごくわずか。
パン、電池、モバイルバッテリー、カセットボンベの類はほとんど売り切れ。
入場制限やおひとり様何点までという制限がつくところも多かったです。

コンビニなども何軒かまわり、電池とパン、カップラーメン、スポーツドリンクなど
手に入るものをとりあえず買ってきました。

ガソリンスタンドもすごい列ができていたようです。
私は幸い台風が来るときに、満タンにしていたので大丈夫でしたが
主人の車は残りわずかで、ガソリンを入れてくると主人がお昼すぎに出て行ってから
結局夕方まで帰ってきませんでした。
営業していないところもあるし、営業していても1時間待ちは当たり前。
支払いは現金のみ、ガソリンの量も制限となると
普段からこういう時のためにこまめに給油しておいた方がいいのかと思いました。

函館市の災害情報のTwitterで、断水の誤った情報が拡散されているとのこと。
実際一部断水しているところもありましたが、このあたりは大丈夫でした。

頼みの綱のスマホもバッテリーが危うくなり
モバイルバッテリーや、ノートパソコンが充電されている状態だったことから
そこから充電したりで何とかしのぎました。
でもスマホもだんだん繋がりにくくなり、ついには圏外に。
通話もできないし、ネットもつなげない。
たまに繋がって、通知が一斉に届くのですが
すぐに繋がらなくなるの繰り返し。
次女から友達の家に避難すると連絡が入っていたものの
届いたのは3時間も経ってからのこと。
慌てて連絡するともう友達の家にいるということでした。
それが夜9時ぐらいでしたが、友達の家は電気も復旧していて
水道も使えたようです。
友達の家までかなりの距離があったはずなのですが
歩いて行ったそうで、よく土地勘もないし暗い中たどり着けたなと(^^;
お友達にも感謝です。

夜になると市内でもポツポツと電気がつき始めたようでした。
お隣の町内は電気がついたと聞いたので
そろそろかとソワソワしていたのですが、結局つかず。
翌朝7日の朝9時ちょっと前にやっとこちらにも電気がつきました。

電気の有難さを痛感した2日間でした。

金曜日も結局学校はお休みになったのですが、今日から三女も学校が始まりました。
でも給食なしの午前授業だそうです。

スーパーも肉や乳製品、冷凍食品などはほとんどなく。
昨日のお昼すぎに行ったら、地元の函館牛乳が少しずつ並び初めていました。

冷蔵庫は停電したその日はお昼を過ぎても割とひんやりしていて
冷凍庫の物も大丈夫でした。
ただ食事を何とかしようと何度か開け閉めしてしまったため
夜にはだいぶ解けてしまい、翌朝には解けた水分で
冷蔵庫周りが濡れていました(>_<)

停電の中、意外に使えたのがコンサートのペンライト!
コンサート以外でも使い道があるなんて(笑)
後は三女が授業で作ったラジオ。
これが手回しでも、太陽光でも充電できるし
スマホの充電にも使える。
ネットもつながらないときは、ラジオを付けて情報収集しました。

今までこのあたりは大きな災害もほとんどなく
防災意識も頭の片隅にはありましたが
それほど深刻に考えていなかったのが実際のところです。

今回のことで色々と学ばせてもらいました。













大変お世話になりましたm(__)m
大晦日ですね。
今年もあっという間に過ぎてしまった気がします(^^;

私はこれから紅白を観ながら、やり残しの掃除をギリギリまでやる予定です。

皆様、今年も大変お世話になりました!
来年は4日から皆様のブログにお邪魔させていただきたいと思います(^^)
よいお年をお迎えくださいね。
それでは来年もどうぞよろしくお願いします♪
お休みのご連絡!
いつもこちらに遊びに来てくださる皆さまへ。

今週の土曜日(18日)は出かけますので
皆様のブログにお邪魔することができませんm(__)m
すみませんがよろしくお願いします。

今週は雪マークもちらほら。
全国的にかなり冷え込みそうなので
皆様風邪などひかぬよう、温かくしておすごしくださいね。
いつも遊びに来てくださる皆様へ!
明日土曜日から、来週の月曜まで用事があり
皆様のブログにお邪魔することができませんm(__)m
予定が長引かなければ、火曜日からお邪魔したいと思っていますので
よろしくお願いします。
プロフィール

たんちころ

Author:たんちころ
FC2ブログへようこそ!

Link Share
チケットぴあ ニッセン
ブログ内検索
ランキング
ブログランキング参加中!                                                             
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
amazonファミリー
VINTORTE(ヴァントルテ)ミネラルUVファンデーション
VINTORTE(ヴァントルテ)ミネラルUVファンデーション
モニター♪
楽天トラベル
楽天トラベル株式会社
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
FC2カウンター
お友達リンク
楽天市場
ベルメゾン
ベルメゾンネット
モニタープラザ
口コミマーケティングをお考えならモニタープラザ   
カラメル
ユーモアと物欲を刺激するショッピングガイド「カラメル」手芸部ブログ
フルーツメール
アフィリエイト♪
お小遣い♪
お財布.com - 無料で手軽に貯まる魔法のお財布 WAK2MAIL
☆Trend Match ☆
あし@
QRコード
QRコード
カテゴリ
おきてがみ
Link Share
富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART アウトドア&スポーツ ナチュラム
☆A8
☆もしもアフィリエイト
Live!Ads
i-mobile
ブログ記事
ブログ広告.com ブログ記事を書くだけでお小遣いが稼げる簡単アフィリエイト ブログ アフィリエイト みんなが気になるあなたのブログ レビューブログ
ADgger 広告