三女の卒園と長女の卒業が迫るにつれ
だんだんと忙しくなってきました。
行事も何かと多いし、入学の準備もしなくちゃならない!
小学校は3人目だから慣れたものだけど
中学校は初めてのことばかりで
少々戸惑い気味です^_^;
そしてそして・・・・
タダでさえも忙しくて目が回りそうなのに
おととい中学の説明会に行って帰ってきたら
長女が包帯で巻かれた右手を差し出すではありませんか!
体育の授業で跳び箱をしたときに
変な風に手をついてしまったんだとか。
「青くなって、すごく腫れてるさ~」
つき指? 冷やしておけば治るかな?
そんな風にしか思ってなかったんですが
「すごく痛くて、指が曲げられないよ~」
なんていうものだから、念のために整形へ。
そしたらなんと、人差し指にヒビが!!!
2~3週間ほどで治るみたいでホッとしたけど
右手だから字を書くのはもちろん、食事も
エレクトーンも・・・とにかく不便。
卒業製作もあるのに、ホント困った娘だわ^^;
と、相変わらずドタバタ続きの我が家ですが
そんな中、三女の入学準備で
給食のナプキンを入れと工作袋用の
巾着を作りました。

と、ここで長女から裁縫道具を入れていくのに
バックを作ってとリクエストされ
ありあわせの布で作ってみました。

三女と同じ柄。
布の切り替え部分に、前に懸賞で当たったボンボンブレードが
あったので、それを縫い付けてみました。
中の生地は、以前三女のリボンチュニックを作ったときの
あまり布。
ドットの柄でポケットもつけました。

ここでエンジンがかかってしまった私。
前々から三女に、DSを入れるバックを作って~と
いわれていたのですが、面倒でずっと後回しにしてきたんです。
が、ここでやっと重い腰が上がりました。
どんな形にしようか、色々な方の作品を参考に
今回はこの形で作ってみました。

嵐の相葉くんのドラマ「マイガール」にハマっていた
娘のために、クローバーとてんとう虫が可愛いこの生地に決定!
かなり気に入ってくれた様子。
良かった~。
ちなみに中は


ソフトを入れられるポケットと
ちょっと大きなものが入れられるように
仕切りのないポケット、そしてタッチペンもいれられます。
この形はcherry's mindさんの商品の写真をみて
とっても可愛かったので
見よう見まねで作ってみました。
だけど、こんなキレイな仕上がりにはなりませんでしたけど。
それにプラス肩からもかけられるように
取り外し可能な肩ひもも作りました。

おお!いいじゃない♪って思ったんですけど
実際に肩からかけてみたら
バランスが悪くて、くるっとまわって
さかさまになっちゃうんですよね^^;
まぁ、ファスナー閉めている限り
中身は落ちないと思うけど・・。
ちなみに、以前作ったお姉ちゃん達のDSの
バックはこんな感じになってます。

↑
これが長女ので、肩からかけるタイプではなく
ジーンズのベルトのところに通して
持ち歩くタイプにしました。
ソフトも6つまで持ち歩けますが
何せ外側のポケットだから、落とす心配もあったりして・・。
次女のものは柄違いで中は一緒ですが
当時低学年だったこともあり
肩からかけるタイプにしました。

次女のは、たまごっちの柄なもので
もう恥ずかしいから、違うの作ってと催促されているので
もしかしたらもうひとつ作らないとならないかも。

だんだんと忙しくなってきました。
行事も何かと多いし、入学の準備もしなくちゃならない!
小学校は3人目だから慣れたものだけど
中学校は初めてのことばかりで
少々戸惑い気味です^_^;
そしてそして・・・・
タダでさえも忙しくて目が回りそうなのに
おととい中学の説明会に行って帰ってきたら
長女が包帯で巻かれた右手を差し出すではありませんか!
体育の授業で跳び箱をしたときに
変な風に手をついてしまったんだとか。
「青くなって、すごく腫れてるさ~」
つき指? 冷やしておけば治るかな?
そんな風にしか思ってなかったんですが
「すごく痛くて、指が曲げられないよ~」
なんていうものだから、念のために整形へ。
そしたらなんと、人差し指にヒビが!!!

2~3週間ほどで治るみたいでホッとしたけど
右手だから字を書くのはもちろん、食事も
エレクトーンも・・・とにかく不便。
卒業製作もあるのに、ホント困った娘だわ^^;
と、相変わらずドタバタ続きの我が家ですが
そんな中、三女の入学準備で
給食のナプキンを入れと工作袋用の
巾着を作りました。

と、ここで長女から裁縫道具を入れていくのに
バックを作ってとリクエストされ
ありあわせの布で作ってみました。

三女と同じ柄。
布の切り替え部分に、前に懸賞で当たったボンボンブレードが
あったので、それを縫い付けてみました。
中の生地は、以前三女のリボンチュニックを作ったときの
あまり布。
ドットの柄でポケットもつけました。

ここでエンジンがかかってしまった私。
前々から三女に、DSを入れるバックを作って~と
いわれていたのですが、面倒でずっと後回しにしてきたんです。
が、ここでやっと重い腰が上がりました。
どんな形にしようか、色々な方の作品を参考に
今回はこの形で作ってみました。

嵐の相葉くんのドラマ「マイガール」にハマっていた
娘のために、クローバーとてんとう虫が可愛いこの生地に決定!
かなり気に入ってくれた様子。
良かった~。
ちなみに中は


ソフトを入れられるポケットと
ちょっと大きなものが入れられるように
仕切りのないポケット、そしてタッチペンもいれられます。
この形はcherry's mindさんの商品の写真をみて
とっても可愛かったので
見よう見まねで作ってみました。
だけど、こんなキレイな仕上がりにはなりませんでしたけど。
それにプラス肩からもかけられるように
取り外し可能な肩ひもも作りました。

おお!いいじゃない♪って思ったんですけど
実際に肩からかけてみたら
バランスが悪くて、くるっとまわって
さかさまになっちゃうんですよね^^;
まぁ、ファスナー閉めている限り
中身は落ちないと思うけど・・。
ちなみに、以前作ったお姉ちゃん達のDSの
バックはこんな感じになってます。



↑
これが長女ので、肩からかけるタイプではなく
ジーンズのベルトのところに通して
持ち歩くタイプにしました。
ソフトも6つまで持ち歩けますが
何せ外側のポケットだから、落とす心配もあったりして・・。
次女のものは柄違いで中は一緒ですが
当時低学年だったこともあり
肩からかけるタイプにしました。

次女のは、たまごっちの柄なもので
もう恥ずかしいから、違うの作ってと催促されているので
もしかしたらもうひとつ作らないとならないかも。

スポンサーサイト